日帰だけじゃなく宿泊もできる!有給1日でできること
旅行に行きたいけど有給が1日しか取れないから日帰りしか出来ないなんて思ったことはありませんか?
そんなときは現地に1泊して翌朝仕事に直行する「平日1泊1日観光旅行」がおすすめです。
平日1泊1日観光旅行とは?
- 自宅や職場から近い都内の観光スポットに絞って観光をする。
- 現地に1泊し、翌朝仕事に直行する。
現地で宿泊→仕事へ直行のメリット
- 1日を思いっきり使える。帰りの時間を気にせず夜までゆっくり旅行を楽しむことができる。
- 旅行のために朝早くから準備しなくてもいい。夜までたっぷり時間はあるので、自分の好きな時間に起きてゆっくり目的地に向かばいい。
- 平日だからいろんなサービスを平日料金で楽しめる。特にホテルが平日料金で利用できるのは大きい。
おすすめ都内1泊観光地
オフィスビルのあるエリアからちょっと離れて気分をリフレッシュさせたい!そんなときにオススメな観光エリア。どれも新宿から30分圏内なので移動時間を気にする必要がないのがポイントです。
- 上野エリア(動物園・美術館)
- 浅草・両国エリア(浅草寺・下町グルメ)
- お台場エリア(海が見られる)
平日観光旅行の準備をしよう
やること1:目的地を決めよう
上野、浅草、お台場などのエリアの中から、行きたい場所を決めよう。
特にやることを決めなくてもよし、目的地に行ってから気ままにやることを決めてもOK
あんまり張り切りすぎない旅行はしたくない。ここなら職場や家まですぐ戻れるという場所がおすすめ。
Google Mapsを活用し、行きたいスポットを見つけたら「お気に入り」や「行きたい場所」に保存しておこう。
やること2: ホテルをさがそう
Googleマップで行きたいエリアを表示させた状態で、キーワードに「ホテル」と入れてみよう。周囲のホテルが表示されます。
周辺のホテルが一挙に表示される。価格帯や、クチコミも表示されるので、どのホテルを選ぶんだらよいかとてもわかりやすい。
やること3: Adoga、Expediaなどの予約サイトでホテルを予約しよう
ホテルの公式サイトから直接予約するより、agoda、Expedia、Booking.comなどの予約サイトを通して予約するのが一般的になってきている。最安値ホテルを掲載しているサイトには予め登録しておこう。


やること4: 旅行の持ち物を準備しよう
必要な荷物はたったこれだけ。
- スマートフォンと充電器(ナビゲーションとして必須。観光スポットやお店を探す)
- 翌日用の着替え、下着類
荷物はかばん1つで充分。翌日会社に出社する場合を考え、かさ張らない方がよい。
ホテルのアメニティを利用する他、足りないものは現地で買えば良い。
平日1泊観光旅行モデルコース
予算はホテル代込みで10,000円!
- ホテル代…4,000~5,000円
- 昼、夜ご飯、朝食代…4,000円
簡素なホテルより、ほどほどなホテルを選んだ方が宿泊する意味がある。また始業時間に間に合うよう、会社(在宅の人は自宅)に行く必要があるため、時間帯によってはホテルの朝食は利用できない。
観光モデルコース
- 浴衣レンタルで楽しむ!夏の浅草編…Coming Soon
平日1泊1日観光旅行を思いついたワケ
”別に無理して帰らなくてもよくない?”
2011年の東日本大震災のときでした。地震発生時は会社にいたので、電車が動かなくなり帰宅することが困難になりました。その時、「家に帰れないんじゃないかという心配」を私は全くしなかったです。
どうせ駅に行っても電車が動いてないし、どうすることもできない。それが分かっているのに駅で待つ必要がない。よし、家に帰れないなら「今日は家に帰らないコースだ」と頭を切り替えた方が余計な心配をせずに済むなと思いました。
また会社からの帰宅途中、人身事故などで電車が動かなくなるというときが度々あります。
そういうときの私は、電車が動くまでどこかへ行って時間を潰せばいいという考えです。駅で電車が動くのを待っている時間がもったいない。途中下車して、行ったことのない呑み屋に行ってみようか。今日はそういう日なんだなと思うことにしています。
いつ電車が動くか分からないし、動かなくてイライラするのもよくない。電車が止まった直後というのはなかなか予測が立てづらいので、一旦そこから離れて30分?小一時間、時間を潰してくる方がいいのです。たいてい時間を置いて電車に戻ってきた頃にはどうなってるのかが分かります。
特に夜の予定のない日であれば、電車が止まってしまったせいで帰るのが遅くなってしまったとしても、「今日はご飯を食べるのが外になってしまった」とか内容が少し変わるだけで変わるだけで致命的な問題はありません。その場の状況に合わせて、予定を柔軟に対応させる。たったそれだけなのにイライラもしないし、むしろイレギュラーな状況を楽しんだ方が得することの方が多いのではと思うようになりました。
仕事をする日の 朝の予定を調整するだけでいい
旅行にしても、「日帰り旅行」と聞くとその日のうちに必ず帰らなくてはいけないような気がして、「帰らなくてもいい選択肢もある」ということにはなかなか目がいきません。
よくよく考えてみると旅行をした次の日、自宅で朝を向かえるか、ホテルで朝を向かえるのか、その違いしかないのです。
日常生活に合わせて旅行の計画を立てるのではなくて、旅行に合わせて日常生活の方の時間の使い方を変える。要は、次の日の朝の予定に間に合うように日常のスケジュールを変えてやればいいのです。
ホテルのチェックアウトは24時間できるので、早めにチェックアウトしても何の問題もありません。荷物はコインロッカー一つで解決できます。
このことに気づいてからは旅行に対する考え方が変わりました。遠いところに行くだけが旅行ではない。旅行ってもっと身近で柔軟なものであっていいと思っています。
コメント